【2025年最新版】WiMAXを使っててWi-Fiが通信制限になったらどうしたらいいですか?
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

ここでは、あなたが使っているポケットWi-Fiが実際に速度制限を受けてしまった時にどうしたらいいか?を解説しています!

2025年10月現在においては、WiMAXがスタンダードモードを使っている限りにおいては「実質無制限」となっている為、極端な速度制限(1Mbps以下など)にはならないようになっていますが、

WiMAXの3日間での制限撤廃の告知

それでもまだWiMAXには「プラスエリアモード」においては「128Kbps」という「キツイ」速度制限が残されています。

そういった時にどうやって乗り切ればいいか?を2025年においてはシンプルな回答になりますが、解説しています!

 

Contents

解決策①「プラスエリアモードは諦めてスタンダードモードにして実質無制限にする」

GMOとくとくBB-WiMAX+5G-トップページ-

これがタダでできて一番確実です!

2025年現在において、WiMAXは「スタンダードモード」と「プラスエリアモード」に分かれており、実質無制限で使えるのがWiMAX回線をメインに使う「スタンダードモード」、

 

au 4G LTEやau 5Gを使い、WiMAXが通じにくい山奥などでもWiMAXを使えるようにするのが「プラスエリアモード」です。

 

あくまでもプラスエリアモードがau回線をそのまんま使っているような感じなので、こちらには「月30GB(1日あたり1GB)まで」の制限を課しています。

 

ただ、スタンダードモードでは先程も述べたように、制限が緩和され、3日で15GBに達すると制限がかかるんどという事はなくなり、スタンダードモードはプラスエリアモードで制限がかかったとしても、制限がかかりません。いつもと全く同じようにWiMAXでのネットができます!

 

その為、あまり難しい事や手間がキライな方は、素直に「スタンダードモードに"戻す"」のが一番手っ取り早い方法です。ただ、au回線を直接使えなくなるので、どうしても速度は落ちます。そこはデメリットなので、プラスエリアモードはあくまでも「スタンダードモードで回線速度が遅すぎる時の"奥の手"」ぐらいに考えて、温存しておく事を強くオススメします!

 

解決策②「スマホのテザリングを使い翌日の速度制限解除まで乗り切る」

スマホに格安SIMカード

WiMAXのプラスエリアモード利用で月30GBを消費してしまい、速度制限を受けると、確かにWiMAX+5Gは速度が「128kbps」という今や「使えない激遅速度」に制限されますが、

 

あなたが今持っているネットの手段って、本当にWi-Fiだけでしたか?

 

あなたが毎日必ず使っている、「スマホ」の回線の契約容量(3GBなど)があるじゃないですか!

 

スマホはこういった時には緊急時のために、スマホ本体が「子機」、つまり「ルーターの代わり」となって、
パソコンと繋いでネットをすることが可能なんです!

 

いわゆる「テザリング」ですね。

 

これって意外とやっている人少ないんですよ!知らなくて今日テザリングというものを知ったというあなたはラッキーです!

 

スマホのデータ通信量も容量が使い切る寸前にに近い状態になっていればこの方法も使えませんが、普通ならば、データ量はある程度残っているはずですし、何よりスマホのデータだと、「データ通信量の購入」が可能です(ただそれも1GBで何百円とかかるので本当に緊急時だけですね。今はローソンでデータ容量だけ購入できる「povo」などもありますしね)!

 

なので、一時しのぎにはピッタリですよ。1日だけなんとか乗り切るなら十分でしょう!

 

解決策③「ネットカフェの"オープン席"を使う」

カフェでアイスコーヒー飲みながらパソコン

これはあなたの行動範囲に「ネットカフェ」があれば、の話ですが、これも緊急時には有効ですよ!2025年においては、全国の主要都市に進出が完了している「快活CLUB」がすぐに選択肢として出てきますね!

 

ネットカフェは3時間なら980円の設定が多く、「緊急で使うにはちょっと高くない!?」とあなたは思ったかもしれません。

しかし緊急時の利用なら、「オープン席」を利用するという手がありますよ!

 

オープン席の相場は、先程も触れた全国都道府県に展開する「快活CLUB」の場合だと、↓の「西梅田曽根崎新地店」の料金(※ 2025年10月現在)を例にあげると、基本料金は「全時間帯 最初の30分 280円(税込)で、その後10分延長ごとに90円(税込)」と設定されていて、

快活CLUB-西梅田曽根崎新地店の料金表-2025年10月時点

1時間以内で退店すれば、280円+90円✕3で、550円で済みますね(他店・他都道府県では相場が違うのであくまで参考価格)。

 

3時間だと840円(税込)ですが、計算上、1時間半(90分)で既に280円+(90✕6=540)=820円になり、この場合は自動的にお得な3時間の料金の840円に20円差まで迫るので、3時間までいたほうがお得という計算になりますね。

 

1時間で出るか、3時間いるかのどちらがいいかは「その時のあなた次第」というところでしょうか。

 

速度制限中だけど、どうしてもオンラインゲームを普通に速度を気にせずやりたいならば、1日でもゲームができないとストレスになるという人ならば、こういった少し出費するという選択肢も頭に入れておいて良いかもしれませんよ。

 

あまりおすすめできない解決策「無料(フリー)Wi-Fiを使う」

フリーWi-Fiのイメージ画像

こちらは絶対おすすめできません!!

「無料Wi-Fi使えばタダでネットできるじゃん!」と思ったあなたは甘いですよ!危機意識がなさすぎです!!

 

フリーWi-Fiは、パスワードが無くても、同意するだけでネットに繋げてしまう、いわゆるセキュリティの低い場合がほとんどなので、あなたの個人情報はダダ漏れになってしまいます!

 

よほどのことが無い限り、せめて、なにかその日限りや、その店舗だけの簡易的なパスワードを入力する(およそどこのネットカフェでもこのシステム)、というような最低限のセキュリティがある場所でなければ、無料Wi-Fiは使うべきではないですね。

 

無料Wi-Fiは全て何があっても「自己責任」ですよ!

 

無料Wi-Fiを使うぐらいなら、セキュリティーがしっかりしている「Wi-Fiルーター」を持ち歩いたほうがよっぽど安心です!

 

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi dock5g_set_front
待望のクレードル標準付属の大本命5G対応ルーター!
遂に久々にWiMAXルーターから「クレードルが標準付属」の5G対応機種が登場!! 5400mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応!クレードルを別途購入する必要がないのに価格がクレードルなしとほぼ同じ!クレードルを付けたい人はこれ一択!!
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
L13
WiMAX最新ホームルーター!固定回線代わりに最適!
QRコードなどでかんたん接続完了!最大32台同時接続可能 専用スマホアプリで、現在の通信量・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!
おすすめの記事