
このページに来てくれたということは、「限界突破WiFi」ってどんなプロバイダなんだろう?と知りたいと思っていらっしゃると思います!
この記事では「限界突破WiFi」にするとどんなメリットがあるのか?またデメリットはないのか?を徹底解説しています!契約を考えている人の参考になれば嬉しいです!
Contents
限界突破WiFiを契約したほうがいい人って?
★WiMAXが残念ながら「エリア外」だった人
★出張・旅行などで全国の地方へよく移動する人
★無制限でネットをしたい人
★海外でも同じルーターでネットをしたい人
この3つのどれかに当てはまる人なら、「限界突破WiFi」を使うといいですよ!
では、限界突破WiFiを使ったほうがいい4つの理由です!
限界突破WiFiのメリット①4大キャリア対応!
まず大きなメリットの1つが、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」3社回線が対応というのは、今もモバイル回線Wi-Fiのスタンダードとしてありますが、なんと「楽天モバイル」回線も使えるという「4大キャリア対応」だということです!
WiMAXと違って「限界突破WiFi」は、ドコモなどの「スマホ回線」を利用したモバイルWi-Fiになります。
ここがWiMAXとの大きな違いです。
なのでもしWiMAXが「エリア外」で使えなくても、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」「楽天モバイル」の
どれかのスマホが通じるところなら「全国で使える」ということです!
クラウドSIMで自動で一番電波状態のいい会社を選ぶ!
「限界突破WiFi」は、ルーターにSIMカードを入れるのではなく、「クラウド上」にSIMカードをおく「クラウドSIMテクノロジー」を採用しています!
クラウド上にあることで、ネット上で手軽にSIMカードを入れ替える事ができるんですね。
限界突破WiFiでは、このクラウドSIMをうまく使って、「この場所で一番電波状態のいい会社はここだ!」というのを自動で判断して会社を切り変えてくれるんです!
なので使っている私達が、「ここエリア内かな?大丈夫かな?」と心配する必要がないってことです!勝手にルーターがエリア内になるようにしてくれるってことですね。
これは他のモバイルWi-Fiにもない大きなメリットなので、「モバイルWi-Fiってエリア内かどうか心配…」という人には是非おすすめします!
限界WiFiのメリット②1日33GB使える+33GBまで速度制限なし!
こちらも大きなメリットです!
WiMAXでは2025年10月現在では、表立った制限はないように見えますが、「プラスエリアモードで月30GBを超えると128Kbpsに制限」という通信制限が残っています。
スタンダードモードを使っている限りは、プラスエリアモードに制限があっても、スタンダードモードで無制限にネットはできるので、そこまで不便ではないですが、
制限を受けずに使うためには、「データ通信量をチェックする」ひと手間が増えるので、
「何も考えずに使い放題でネットがしたい!」という方もいらっしゃると思います。ここで「限界突破WiFi」の出番です!
「限界突破WiFi」では、なんと「1日33GBまで使える」(※ただし4G回線限定)という驚異のデータ通信量を実現しているのです!
容量制限も、1日33GBもあれば、一般的には「実質制限なし」という事であり、その33GBまでは「速度制限も一切無し」ということです!
なので、かつてのWiMAXのように、「今日で3日で10GB超えそうだから明日はもう動画見れないな…」なんて心配をしなくて良くなります!
動画をハードに見る人にとっても、「限界突破WiFi」はおすすめできます!
限界突破WiFiのメリット③ 分かりやすい料金プラン1つだけ
ドコモやau、ソフトバンクでも2025年10月現在でも、色んな料金プランを打ち出していますが、正直な話「条件あり」の場合が多すぎて、結局ややこしくなっているんですよね。
しかし「限界突破WiFi」は料金プランがシンプルです!月に3800円(税抜)!これだけです!
※ただし2年以内に解約で「違約金3800円(税抜)」があります。
このお得な料金で、データ容量実質制限無しで速度制限も実質無いようなものですから、理解した上で使うとすごく便利なんです!
限界突破WiFiのメリット④海外でもそのまま使える!
先程の「クラウドSIM」があるおかげで、色んな通信方式にクラウド上で対応することができる[/marker]ようになりました。これはなんと「海外向け」にも使えるんです!
普通海外でモバイルWi-Fiを使おうとしたら、レンタルしないといけないですし、また空港やレンタル先などへの返却の手間がかかる、というのがすごく不便ですよね。
しかし「限界突破WiFi」なら、クラウドSIMで世界各国のSIMに自動で対応できるので、あなたが海外にいってやるべきことは、「ルーターの電源を入れるだけ!」
あとはルーターが自動で現地の対応通信会社に自動で接続するので、何にも難しい設定がいりません!!もちろんですがルーターの返却の手間も一切ありません!
仕事帰りでコンビニで宅急便で送らなきゃ…なんて面倒くさい事をする必要もありません!
なので、「時々海外へ出張・旅行へ行く人」はもちろん、「初めて海外旅行へ行くのにモバイルWi-Fiを使いたい!」という人にも、難しい設定が一切無しでネットができるので、とても便利です!!
限界突破WiFiのデメリット「4G回線限定」
ここまでメリットを紹介してきましたが、唯一とも言えるデメリットがあります。「4G回線限定」ということです。
がしかし「全然心配なし」です!
今や4G回線は、近距離だけしかエリアにできず普及が遅れている5Gと比べ、よほどの山奥でもない限り、3大キャリアなら人口のいるような所はほぼ全てエリアとして網羅しており(楽天モバイルは後発なので明らかに不利なので考慮外)、実行速度も、ソフトバンク回線であっても「最低でも数10MB」は平均的に出るほどになっています。
なので4G回線だったとしても、「全く問題なし」なんで、「完全使い放題でネットをしたい」かつ「WiMAXがエリア外」の人は「限界突破WiFi」でいきましょう!

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト3

