mineoのパケット放題Plus VS WiMAXのポケットWi-Fi どっちを契約すべきかズバリ教えます!
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

せっかくポケットWi-Fiを使うなら無制限で気にせず使いたいですよね。

無制限で使えるネット回線といえば、光回線は無条件で使い放題ですが、持ち運べない」という大欠点があるので、光回線以外で考えると「少数」に限られます。

 

代表的なのは「WiMAX」で、2022年に3日で15GBとかの制限が撤廃され「ほぼ無制限」を実現できますが、

かつては当記事ではUQモバイルの無制限プランというものを推していましたが、すぐに終了になっていたので、2025年10月に情報を更新し、かなりコンセプトが似ている、mineoの「パケット放題Plus」を紹介します。

これから無制限でネットをしたいなら、「mineoのパケット放題Plus」VS「WiMAX」の
どちらで契約すべきなのか?[/marker]がわかるようになっています!

 

 

Contents

おすすめするのは「WiMAX+5G」!

UQ WiMAXトップページ

おすすめする理由①「ルーターが届けばすぐ使い放題でネットができる」

WiMAXは契約してルーターが届けば、同封されている「au SIMカード」をルーターに入れて電源を入れるだけで、電波自体は届くようになり、初期設定完了です!

 

あとはパソコンやスマホでWi-Fiの設定をするだけ!ルーターに設定方法も同封されているので、どなたでも簡単に使い放題の回線が手に入ります!

 

 

おすすめする理由②「速度制限になったとしてもYouTube動画を見れる」

YouTube パソコン画面

WiMAXではデータの安定的な通信を確保するため、たくさんデータを使った人の速度を「一時的に」制限します。

ただWiMAXが5G回線での利用を本格化させるにあたり、3日15GB使うと制限などの「縛り」を撤廃し、実質無制限でネットが使い放題になりました!

ただ、実質無制限でネットができるのは、WiMAXで「スタンダードモードで利用している間」だけであって、「プラスエリアモード」で利用しづつ桁場合は、「月30GB使うと128Kbpsに制限」というまさに「隠れ制限」のようなものは残っています。

 

 

ただ、WiMAXを選んでおけば、YouTubeを見る方でも、そんなに動画とか見ない人でもどんな方にもほぼ大丈夫なんです!

 

 

mineoのパケット放題Plusも一定層のユーザーにはおすすめ

mineo パケット放題Plusのトップページ

mineo「パケット放題Plus」をおすすめできる人「普段LINEやコード決済・SNSなどしかしない人」

 

 

 

 

 

 

 

ただ、速度を気にせずにネットをしたいなら、素直に「WiMAX」の「ギガ放題」を選んでおいたほうがあなたは幸せということになります。

 

 

 

つまりこのmineoの「パケット放題Plus」は、初めてポケットWi-Fiを持とうという
初心者の人が選ぶべきプランではないということです。

 

メインで使っている回線があって、「サブの回線」として契約するという感じですね。

 

これから初めてポケットWi-Fiを使おうと思っているならば、素直に「WiMAX」を選んで下さい!

 

 

WiMAXでWi-Fiを始めるなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」で!

UQ WiMAXトップページ

上記の理由だけでも、「mineoのパケット放題Plusでは、速度も気にせずネット使い放題のWi-Fiの代わりにはできない」と分かって頂けたと思います。

 

ではWiMAXで契約するならどこのプロバイダがいいのか?

GMOとくとくBB WiMAX+5G」一択です!

 

理由は、

①他社違約金相当の高額キャッシュバック(最大4万円超えだが条件あり)をもらえる!

 ※2025年10月現在の参考価格。閲覧時点では変動している可能性あり。

 

 

②結果的なトータルコストが一番安く済む!(↓の比較表は2025年10月現在の情報に更新済)

 

GMOとくとくWiMAXUQ WiMAXBroad WiMAX
使い放題プランでの
通常月額料
4370円
(端末発送月の翌月からずっと)
3880円
※(2025年11月まで)
4180円
※(2025年12月より値上げ)
4350円(2ヶ月目~)
初月から2ヶ月目
の基本料金
1250円
(端末発送月)
4370円
(1ヶ月目からずっと)
3880円
(5G割適用)
4180円
(5G割適用 2025年12月~)
800円(初月)
4350円(2ヶ月目からずっと)
キャッシュバック
関連
最大40000円
(他社違約金相当で条件有)
なし
(2025年10月現在)
 3000円
(2025年10月現在)
2年継続の場合の
総コスト
(基本料金のみで計算)
 
(他社違約金相当キャッシュバック
を最大限受けた場合)

 

※価格は全て「税抜き」で表記。
※オプションなどを一切付けない場合という条件付きでの計算

ちゃんと計算すると、トータルでお得なのは「GMOとくとくBB WiMAX+5G」です!

 

 ※他社のポケットWi-Fiは、キャッシュバックがなかったり、月額割引があってもキャッシュバックが一切ゼロで、違約金の相殺が不可能な所もあります

違約金が実質ゼロにできるとわかった上で契約すると後のことも安心です。

 

初めてポケットWi-Fiを持つなら、「GMOとくとくBB WiMAX+5G」で決まりです!

 

 

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト3

Speed Wi-Fi 5G X11
Speed Wi-Fi 5G X11 イメージ画像
日本が誇るNEC製ルーターで色んな意味で安心!大本命の5G対応ルーター
自宅内でも外でも使い倒せる高コスパルーター! 遂にNECからも5G対応機種が登場!! 4000mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応! 充電も連続待ち受けで約520分もつので外出時にも安心! クレードルと合わせると電波も改善が期待できるWウィングも健在!
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
NEC待望のホームルーター!固定回線代わりに最適!
NEC待望のWi-Fi6に対応したホームルーター!
QRコードなどでかんたん接続完了!
専用スマホアプリ (NEC WiMAX2+ Tool)で、現在の通信量 ・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!
おすすめの記事