
ポケットWi-Fiが速度が遅くなる通信制限がかかって困っていませんか?
この記事では、「もしポケットWi-Fiが通信制限になった時に、解除する方法はあるのか?」を解説しています。
また、通信制限にならないためにやっておくべきことも合わせて紹介しています。
WiMAXでは通信制限をすぐに解除する方法は無いに等しい
結論から言ってしまうと、「ポケットWi-Fiの通信制限を今すぐ解除する方法は、無いに等しい」ということです。理由は、「WiMAX」の場合は足りなくなってデータを購入する手段が元々ないからです。
WiMAXは2020年代最初までは、当初は使いすぎると速度制限がかかり、不便な事もよくありました。
ただ、2022年よりWiMAXも5G回線を本格的に採用して力を入れていく事になったからか、3日で15GB使うと速度制限という「キツイ」制限を撤廃。
「スタンダードモード利用時に限るならば」という一応条件がありますが、そのスタンダードモードだけならば「実質無制限」でネットが使い放題になる環境は実現しています。
ただ、WiMAXでは「プラスエリアモード」を利用し、月で合計30GBを使ってしまった場合、「プラスエリアモード限定で」128kbpsという「ほぼ使えない」速度制限がかかります。
ただこれもスタンダードモードに戻せば、速度が多少プラスエリアモード利用時より落ちるものの、実質無制限は継続します。
それに2025年現在においては、スマホの回線サービスも多岐に渡るようになり、auの格安系の1つである「povo」は、ローソンでデータ容量だけを購入可能(ただ契約時にクレジットカードが利用できる状態でないと契約不可)なので、WiMAX自体でデータ追加できなくても「実はもう困る時代ではなくなった」というのが正確だと言えます!
通信制限にならないためには「マメなデータ通信量チェック」が最も簡単な解決方法!
そもそも「通信制限になる理由」は、あなたがポケットWi-Fiのデータ通信量を「一時的に使いすぎたから」なので、要は通信制限になるほど多くの通信量を使わないようにすればいい」のです。
多く使わないようにするには、
★「どれだけ通信量を使ったら通信制限になってしまうかを把握しておく」
★「毎日 or 動画を見た後などにデータ通信量チェックを行う習慣をつける」ことが重要です!
★WiMAX+5Gの場合の通信制限の条件(2022年以降)
⇒スタンダードモード利用の場合は「実質無制限」
プラスエリアモード利用の場合は「月30GBを超えた時点で128kbpsに速度制限」
次は「データ通信量のチェックの方法」です。
★データ通信量のチェック方法
「Speedtest」「RBBスピードテスト」などの回線速度アプリを積極的に使う!
また以下の方法でも厳密ではないものの、手軽に「現在のWiMAXのデータ消費量」がわかるようになっています。
①WiMAXならば「専用アプリ」ですぐ分かる!
NEC製のルーター「5G X11」や「5G X12」なら、「NEC WiMAX+5G Tool」をインストールするだけで簡単に今のデータ通信量をチェックできますから、必ずインストールしておきましょう!
②ルーターの液晶画面でもすぐに通信量が分かる!
またルーター本体でも↑のように画面を表示させるだけでのところを同じように「前日3日間の通信量」「本日3日間の通信量」をチェックできる(ただ2025年現在ではスタンダードモードにおいて実質無制限なのであまり重要ではなくなった)ので、安心ですね。
③動画を見た後などの「通信量を多く使った後」に必ずチェック!
ただサイトを見るだけとか、SNSをやるだけとかなら、そこまでデータ通信量は消費しないので、あまり気にしなくてもいいのですが、データ通信量を、また通信制限を気にするべきなのは、「動画をよく見ている人」「動画をダウンロードする人」です。
最もポケットWi-Fiがデータを使ってしまうのが「動画」なので、
例えば1280×720の解像度で、20分ほど動画を2つ3つダウンロードしただけで、下手すると一気に1GB使ってしまうことだってあります。
動画を見る場合も短時間ならまだしも、「1時間」とか「2時間」の長時間番組を毎日見る習慣がある人なんかは、
必ず「動画を見た後」に専用アプリかルーター画面で通信量がどれだけ使ったかチェックしておきましょう!

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2

