![一人暮らしでパソコンを使うのにおすすめのポケットWi-Fiを教えてください!](https://pocket-wifi-dictionary.com/wp-content/uploads/2019/03/office-1209640_1280.jpg)
これから大学で初めて一人暮らしをする人や、
転勤して新天地で心機一転!頑張ろうと思っているあなたに、
「一人暮らし先で使える
おすすめのポケットWi-Fi」を
ご紹介します!
ここではポケットWi-Fiで失敗なく
あなたに適した機種を選べるように、
「こんな感じを重視して選んでみては?」
という3つの基準を用意しました!
参考にしてみてください!
①ポケットルーターかホームルーターどっちを選ぶ?
② 引越し先が光回線に「対応している」か「していない」か
③仕事や学校の行動範囲が「外中心」か「室内中心か」
Contents
まずポケットルーターとホームルーターどっちを選べばいい?
これはあなたが「今自分のパソコンで
一番たくさんネットをするのはどこなのか?」
という所で判断したほうが良いでしょう。
一番使うのは
「自宅の部屋内」なのか、
「大学の授業やレポートで使う時」なのか、
「仕事の出張で使う時」なのか、
「外でPCで仕事をする時」なのかなど、
今あなたが置かれている立場で
買うべきポケットWi-Fiは変わってきます!
まず先に当てはまるユーザー数がある程度
限られてくる「ホームルーター」を選ぶべき人は、
・自宅でしか長時間ネットをしない人、
・自宅に他にパソコンでネットをする人が複数いる人
ですね。
ポケットWi-Fiは「実質使い放題なので、
通信量を多く使う可能性が大きくなる
「長めの時間ネットをする場合」にメリットが大きいです。
なので、普通に外でスマホでサイトを見るだけとか、
ちょっと短時間だけ動画を暇つぶしに見るだけなど、
全体的にネットをするのが比較的短時間ならば、
逆に中でも外でも使えて、
持ち運びできる「ポケットWi-Fiルーター」がいいですね。
逆に、外ではちょっとしかネットは見ないけど、
通信量が多くなる可能性が大きい、
「部屋でゆっくり長時間動画を見る」
「ネットサーフィンを長時間する」
「外では絶対ポケットWi-Fiは使わない自信がある」
という場合なら、
「ホームルーター」がおすすめです!
例えばNEC製のホームルーター
「HOME 01」だと、
同時接続数がなんと「20台」!
無線だけでなく、LANケーブルをルーターに挿して
使うこともできるので、今までのパソコンの感覚で
使うことも可能!
動かさずに据え置きで使う時間が多い場合も、
やはり「ホームルーター」の契約でいったほうがベストです!
逆にあなたが「独身」であったり、
ポケットWi-Fiを使う人が「1人」であるならば、
ホームルーターは逆に持て余してしまうので、
必ず「ポケットWi-Fiルーター」で契約しましょう!
2019年現在おすすめは
ポケットルーターならば、
NEC製の「WX05」一択です!
![WX05画像](https://pocket-wifi-dictionary.com/wp-content/uploads/2019/03/GMOとくとくBB-LP-WX05画像.jpg)
「WX05」を選べば間違いありません!
引越し先が光回線に「対応している」か「していない」か
これも大きな決め手になってきます!
あなたが一人暮らしで引っ越しする先が、
「光回線を既にひいている所」であり、
マンションの住人ならば全部使えるという事ならば、
無理にホームルーターを契約する必要はないでしょう。
光回線対応の市販のルーターを別途購入する事になると思います。
マンションで共同で光回線が使える場合は、
毎月の家賃にコミコミか追加月額を支払う、
という形で利用できます。
ただし、全部が全部そんな都合のいい物件があるでしょうか?
普通は、「引越し先では今まで使ってた光回線が使えない」
あるいは「光回線はもともと引いていない」
ということが多いはずなんですね。
たとえ引越し先で光回線が利用できたとしても、
その引越し先が今とは違う会社の
光回線だったら、アウトですね。
光回線は、同じ会社で無い限り、
以前の契約を維持したまま回線引っ越しができませんから、
前の光回線は「解約」しないといけなくなります。
また万が一引越し先が同じ光回線の会社を
取り扱っていたとしても、
住所が変更になるので、
すごくややこしくなってきます。
もしあなたが今マンションの光回線を使ってたけど、
引越し先では使えない、ということなら、
いっそのこと引越し先では
「ポケットWi-Fiに乗り換える」
という選択肢が簡単でおすすめですよ!
ポケットWi-Fiなら…
★ルーターは手のひらサイズなので
どこでも持ち運べる
★引っ越す時も、契約した会社の
メンバーサイトから新住所に修正し直すだけ!
★そして引越し先に使ってたルーターを
そのまんま部屋において、電源を入れ直せば回線引っ越し完了!
WiMAXの電波をキャッチ次第、
すぐに引越し先でも同じ環境で
使い放題でネットをすることができます!
光回線ではこんな簡単に引っ越しは絶対にできません!!
簡単ですよね!
「WiMAX2+」の電波が届いている事が条件です。
なので引っ越し前には、
必ずWiMAXの「ピンポイントエリアチェック」で、
引越し先でWiMAX2+の電波が飛んでいるか、
エリア内であるかをチェックしておきましょう!
仕事や学校の行動範囲が「外中心」か「室内中心」かで選ぶ
あとはあなたが「いつもどの範囲を中心に行動しているか」
によって決めると良いでしょう。
★あなたが学生で一人暮らしならば、
大学や学校でも、あなたの下宿先でも
レポートや論文作成・就職活動などで
かなりの頻度で使うはずですね。
中でも外でもネットを使う頻度が多い
こういった状況なら、やはり持ち運びが便利な
「ポケットWi-Fiルーター」を選びましょう!
あなたが学生ならば、
日本企業のNEC製ルーターを使っておくほうが無難ですよ。
あなたが学生という事は、
ファーウェイの評判も
見聞きしているはずですので、不安な人もいると思います。
安心も同時に買うなら、
誰もが知ってて安心できるNEC製の「WX05」を
個人的には大きく推したいですね。
★あなたが「在宅中心」で仕事をしているならば、
そうそう外へしょっちゅう出かけることは少ないはずです。
外へ出てもスマホで事足りていると思います。
そんなあなたには、
据え置きで使う「ホームルーター」をおすすめします。
★あなたが、PCを携帯してネットで仕事を完結させていく事が中心の
「ノマドワーク」をされている方であるなら、
常にあなたのそばに「使い放題のネット環境」がないと、
とても不便になること間違いなしなので、
持ち運びが簡単にできる「ポケットWi-Fiルーター」が必ず必要になってきます。
外でポケットWi-Fiルーターを使うことが多くなれば、
当然無線LANが混んでいるという状況に
でくわす事も多くなります。
そんな時には、簡単に空いているチャンネルに変更できる
NEC製の「WX05」がおすすめですよ!
「Wi-Fiビジュアルステータス」という機能で
液晶に無線LANのチャンネルの混み具合がひと目で
わかるので、
外でも中でも仕事をバリバリこなしていく方には
一番向いているルーターです!
一人暮らしでパソコンで使うのにおすすめなポケットWi-Fiまとめ
![紅茶を飲みながらパソコン](https://pocket-wifi-dictionary.com/wp-content/uploads/2019/03/at-home-4013247_1280-1-1024x682.jpg)
「WX05」などの「ポケットWi-Fiルーター」
「HOME 01」などの「ホームルーター」
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3599I9+4BE6FU+50+5YEU35)
おすすめポケットWi-Fiルーターベスト3
![Speed Wi-Fi 5G X11 イメージ画像](https://pocket-wifi-dictionary.com/wp-content/uploads/2022/03/Speed-Wi-Fi-5G-X11-イメージ画像.jpg)
![Speed Wi-Fi HOME 5G L12](https://pocket-wifi-dictionary.com/wp-content/uploads/2022/03/Speed-Wi-Fi-HOME-5G-L12.jpg)