
この記事では、「ポケットWi-Fiの速度が遅くなってしまう理由」と、「ポケットWi-Fiの速度を今すぐ速くするためのたった1つの方法」を解説しています!
Contents
ポケットWi-Fiの速度が遅くなる理由①「同時間帯・同じ場所で使う人が殺到しているから」
ポケットWi-Fiが使えるのは、スマホの電波が基地局から出てくるのと同じように、
建物の屋上とかに設置された「WiMAXの基地局」から電波がルーターに飛んでくることでネットができるようになっています。
スマホでも、使う人が多くなる時間帯である、
・昼ごはん時(12時から13時頃)
・夕方以降の帰宅時間(17時から19時頃)
は、一斉にみんながスマホを使い始めるので、携帯電話会社の基地局が混んでしまうので、速度が遅くなることがあるわけです。
WiMAXの基地局ももちろん同じで、1つの基地局の電波を同時に使える人数には限りがあるので、同じ場所で・同じ時間帯でWiMAX2+を使っている人が多かった場合は、どうしても速度が遅くなってしまうわけです。
ポケットWi-Fiの速度が遅くなる理由②「いつのまにか速度制限になっていて気づいてないから」
これは普段から速度制限を意識せずにガンガンポケットWi-Fiを使っていると陥りやすくて、意外と見落としやすい部分です。
WiMAX+5G(2025年10月現在)は、「プラスエリアモードにおいて、月30GBに達すると、プラスエリアモード限定で128Kbpsに通信制限を行う」という制限が未だに残っています。
ここを無視して、ガンガンデータ通信量を消費しているのにも関わらず「速度が遅い!」と不平不満を言うのは
無意味なのでできたら辞めましょう。
ちゃんと毎日ルーターの液晶画面などで、現在のデータ通信量をチェックして、最初から「速度制限を回避」するようにしていきましょう!
最近ではどのルーターでも、今は各機種の専用アプリでルーターを見なくても、データ通信量のチェックができますし、「クイック設定Web」にアクセスして確かめるか、専用アプリでの確認が必須となります。
ポケットWi-Fiの速度を今すぐ速くする方法は1つしかない。
WiMAXでもまだ「プラスエリアモードの使いすぎによる速度制限」ならば、スタンダードモードの利用に戻せば、多少速度が遅くなってしまうとはいえ、ネット使い放題環境がが戻るので、そこまで心配しなくてもいいというのはわかりやすいのですが、
そうじゃなくて、「今すぐ速度を早くしたいんだよ!」という場合もあると思います。
ただWiMAXには、格安スマホのようにデータ通信量を購入する事ができないので、「基地局が混んでいる」事が
速度が遅い原因の場合のここでの唯一の解決策は、
「無線LANを受信している"チャンネル"を変更すること」です!
無線LANは、周辺にいくつかのチャンネルがあって、そのどれか1つを選んで接続しています。
つまり、この接続しているチャンネルの利用者数が「同時に多ければ多いほど、使える電波の余裕が少なくなる」[ので、速度が遅くなっているわけです。
ならば、チャンネルが「複数ある」のだから、「電波が空いているチャンネルに変更すればいいのでは?」というのが「無線LANのチャンネルを変更しよう」の本質です。
NEC製「5G X11」を例に無線LANのチャンネルを変更する方法を解説!
少し前までは、今繋がっている無線LANのチャンネルの状態を把握することなど個人ではできませんでしたが、
今やルーターに「無線LANのチャンネルの状態」をひと目で把握できる機能がついているので、
数タップするだけで、現時点で空いているチャンネルに変更することができます!
NEC製「X11」を例にチャンネル変更方法を解説します!
①
②
③
④
⑤
するとこのように、ルーターの周辺のWi-Fiチャンネルの状況がリアルタイムで表示されます。
⑥
⑦
すると、変更できるチャンネルの数字が表示されますからその中で一番空いている(ように見えるでもOK)チャンネルをタップ。
⑧
これで空いているチャンネルに変更できたので、混んだチャンネルのままでいるよりも、速度が向上しているはずですよ!
他に接続している人が少ないチャンネルに変えたのですから、当然といえば当然ですね!
今回ご紹介した、NEC製の「X11」だと、外出先でも、液晶画面の数タップだけで、空いているチャンネルに変更できるので、
「今この場で、速くしたいんです!」という願いにも簡単に応えることができますよ!
是非これからポケットWi-Fiを始めるなら、混んでいても便利に使える「X11」で決まりです!
おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2












