
「ネットを安く使い放題にしたい!」
「スマホとポケットWi-Fiを一緒に使いたいんだけど安くする方法ってある?」
ともしあなたが思っていたらラッキーです!
この記事では
「格安SIM」と「ポケットWi-Fi」をうまく併用して、
できるだけ安くネットの使い放題を実現する方法を解説しています!
Contents
スマホを安くするには「格安SIM」でスマホを使おう!
今あなたが持っているスマホは、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のどれかのはずですよね。
でも携帯会社のスマホ料金は、「高い!」「わかりにくい!」「違約金が取られる!」の3重苦なので、
携帯会社のままで安くしようと思うと、すごく色々考えないといけないんですよ。
できたらそんなに考えなくても、シンプルに安くできたら嬉しいですよね!
そのシンプルに安くできる方法が「格安スマホ」(格安SIM)です!
代表的なおすすめ格安SIM
①mineo(マイネオ)
- auの格安SIM会社でスタート後、「ドコモ」「ソフトバンク」の格安SIMにも対応のトリプルキャリア対応!
- 音声+データ通信でも「1298円(税抜)」からスマホが持てる!
→スマホ会社なら数千円は払わないといけないので、
mineoに変えるだけですごく毎月のコストが下がる!!
例:2025年9月時点での「ドコモMAX」(1GB~)だと、 5180円(税抜+割引なしの通常料金)ですが、
mineoで1GBの通話SIMでの契約だと、1298円(税抜+割引なしの通常料金)
その差なんと3898円!!!
これが12ヶ月続いたら、
3898円×12ヶ月=46776円もの節約に!
大手の携帯会社の代金の高さは各社共通なので、格安スマホにするだけで、相当な節約ができます!!
今まさに携帯代が高すぎてイヤだ!!もったいない!!と悩んでいる方は、このチャンスに格安スマホに変えてしまいましょう!
・分からない事ができたら「マイネ王」という会員用サイトで
同じマイネオユーザーに質問できる!
・サポートも充実!機種別の設定方法などのQ&Aも充実!
・このように「至れり尽くせり」なので「初めて格安SIMを持つ人」に最適!
他にもたくさん格安スマホはありますが、初心者から色々比較検討できる経験者まで万人におすすめできるのは「mineo(マイネオ)」です!
②UQモバイル
・au系の格安SIMでは最も人気が高い!
・昼ご飯時などの回線が混む時間帯でも速度が落ちない事で口コミや評判も高い!(ただ2025年時点ではそこまででもなくなっている)
・ポケットWi-Fi(WiMAX)と組み合わせれば、ギガMAX月割が適用となり「月額300円(税抜)割引」!
・最安で1480円(税抜・各種割引サービスを組み合わせて)~で「データ5GB」(2025年11月1日より200円値上げでの価格)が手に入る!
③ BIGLOBEモバイル
YouTubeをよく見る人におすすめ!
エンタメフリー・オプション(月額280円(税抜) 音声SIMの場合・2ヶ月目まで無料)を追加すれば、
YouTube・AbemaTV・U-NEXTなどの動画が見放題※!+Apple Music・LINE MUSIC・などの音楽も聴き放題!(※ 音楽だけを聴いた部分は対象外通信になるので注意)
回線速度の口コミも特にau回線に高評価が多く、動画や音楽などを中心にスマホを使う人ならかなり節約できますよ!
では格安スマホ(格安SIM)は何を選べばいいか?
上記3社はいずれも初心者向けのサポートが充実しているので、
初心者にありがちな「このスマホだと設定どうやるの?」なんて困ることがありません!
その他のポケットWi-Fiのプロバイダは、どちらかといえば、「メリットやデメリットがわかった上で使う所が多い」ので、
あなたが初めてポケットWi-Fiを使うなら、初心者に優しい「mineo(マイネオ)」か「UQモバイル」から選ぶと間違いなしです!
「できるだけ安く+通話も可能」なプランを選ぶのが鉄則!
★何故アプリで通話しちゃいけないの?タダで通話できるんだからそれでいいんじゃ?
→LINEアプリ通話に頼るのは色んな意味でキケンだから!
ちゃんと通常の携帯電話番号での連絡手段を持っておくことで、仕事でもプライベートでも"緊急時の連絡"にも困ることがありません!
「アプリ通話の連絡先しかわからない」というのは、
あかの他人から見てみると、「この人は全然信用がおけない人」という風に判断されますよ。
必ず「連絡の取れる携帯番号」を用意しておきましょう!そもそもLINE自体がね…あれですから…
【2025年9月最新版】格安スマホではどのプランを選べばいいか?
mineo(マイネオ)で選ぶべき料金プラン
mineoは2025年現在、大きく2パターンの料金プランを用意しています。
★従来の「通話+ネット」で1GB~50GBネットができる「マイピタ」
★ネットが900円(税抜)で使い放題の代わりに、基本速度は「1Mbps」+回線が混雑する昼食時間帯(12時~13時)は、ネットは32Kbpsまで抑えられてしまうため事実上不可(通話は問題なく可能)の「マイそく」
個々それぞれによって、選ぶべきプランも変わってきます!
★電話さえできればいい+ネットはWi-Fiがメイン⇒「マイピタ」の1GBプラン(1298円 税込)
★とにかくネットで動画をたくさん見たいけど料金は抑えたい+昼はスマホを(Wi-Fiでなくスマホ回線で)触らない自信がある⇒通常の「マイそく」かプレミアム(2000円(税抜)で全時間帯最大5Mbpsでネットし放題)がおすすめ!
UQモバイルで選ぶべき料金プランは?(2019年10月最新版)
「とにかく速度が落ちるのがイヤ!」「既にWiMAXを契約している」という人は「UQモバイル」をおすすめ!
●おすすめプラン「トクトクプラン2」(1480円~ 税抜+各種割引サービス適用後)
→データ5GBまで「1480円」+5GBを超えて30GBまで使っても「2480円」
→混雑時の速度でも常に10Mbps以上はあるので安定し、サイトや動画が遅くてイライラする事もない!
→つまり「いつでも快適にスマホが使える」!
→WiMAXと組み合わせることで、WiMAXがプラスエリアモードの使い過ぎで速度制限に入っていても、制限のかかっていないスマホ側で、うまく代わりができる!
ポケットWi-Fiは何を選べばいいか?
では「ポケットWi-Fi」はどんな基準で選ぶべきか?
実は「月額料金」はそこまで各社極端に変わることはないです。こんな感じです。
※ポケットWi-Fi各社月額料金(2025年9月現在)
UQ WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX 5G | BIGLOBE WiMAX |
3880円~(WiMAX+5G割適用時) (2025年12月より300円値上げ 4180円~に) | 初月 1250円 2ヶ月目以降 4370円 | 初月0円 2~24ヶ月目 2980円(税抜) 25ヶ月目 4280円(※2026年よりベーシックコース料金が込となる為200円値上げ) |
およそ「初月無料」であったり「2ヶ月目以降は500円ぐらいの割引を2年間」ネット使い放題を安く実現するには、
単に値段の安さだけではなく、
「料金のお得さ」と「何も考えなくても使い放題でネットができるか」
この2つを満たしている所にしましょう!
WiMAX(GMOとくとくBB WiMAX +5G)を選んだ場合の月額料金はいくら?
「通信制限があってもいいんで速度がそれほど遅くならない」
→「WiMAX」1択!
★WiMAXではどこのプロバイダを選ぶべきか?
→「GMOとくとくBB WiMAX +5G」一択です!
GMOとくとくBB WiMAX +5Gなら、
★初月1280円からポケットWi-Fiを持てる!
★最新端末も「実質ゼロ円」で手に入る!
WiMAXの唯一のデメリット
→山奥など、スマホでもエリア内かどうか微妙な所では、エリア外の可能性があること
格安SIM×ポケットWi-Fi併用での料金組み合わせをまとめると
mineo(マイピタ1GB)との組み合わせ | UQモバイル(トクトクプラン2)との組み合わせ | |
WiMAX (GMOとくとくBB WiMAX +5G) | 1375円(税込)+1590円(税込)=2965円(税込 初月) 4807円(税込)+1590円(税込)=6397円(税込 2ヶ月目以降) | 0円+1628円(税込)-300円(自宅セット割)=1328円(1ヶ月目 税込で計算) 4807円(税込)+1628円(税込)-300円(自宅セット割)=5735円(2ヶ月目以降 税込で計算) |
どちらも「各割引サービスを適用した上での最低料金」になった場合で比較しています。
また「UQ WiMAX」は、2025年12月1日より、既存ユーザーも含む全てのユーザーへの「値上げ」を敢行します。
「UQ WiMAX」では「300円値上げ」となりますので、他社のWiMAX業者も同時に値上げとなるはずです。

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト3

