
ポケットWi-Fiを使いすぎると起きてしまう「通信制限」ですが、会社によってその通信制限の「ルール」が違っています。
この記事では「各ポケットWi-Fi会社で、通信制限になるタイミング・解除されるタイミングがどう違うか?[/marker]」がわかるようになっています。
通信制限について詳しく分かっていると、事前に通信量の使いすぎを防ぐことができるので、是非見てみてくださいね!
Contents
WiMAXの「ギガ放題プラス(S)」は「プラスエリアモード限定で3日で月30GB超えた"翌日から月末まで128Kbpsに制限"」
WiMAXを契約されている人は、たぶんほぼこの「ギガ放題」で契約していると思います。
「ギガ放題」の通信制限の条件は、2025年10月現在は、かつてよりも大幅に緩和され、「プラスエリアモード限定で3日で月30GB超えた"翌日から月末まで128Kbpsに制限"」になっています。
WiMAXの場合は、たとえプラスエリアモードで月30GB使い切ったとしても、スタンダードモードでの利用に戻せば、多少速度が落ちてもネット使い放題の環境は維持できるので、制限のきつさはそこまでキツイわけでもないとすら言えます。
通信制限があるといち早く気づくために「データ通信量をマメにチェック」
通信制限が明日来る!と気づくには、「今自分はどれだけWiMAXでデータ容量を使ってしまっているか?」がわからないと防ぎようがありません。
どうしても通信制限を防ぎたいならば、毎日必ず「データ通信量」をチェックしましょう。
WiMAXなら↓のように「専用アプリ」「ルーターの液晶画面」で簡単に現在のデータ通信量をチェックできるので、
必ずインストールしておきましょう!通信量のチェック方法・専用アプリのインストール方法は、
auショップで契約したポケットWi-Fi=WiMAXのポケットWi-Fiと一緒
ここで「auのポケットWi-Fiはどうなの?」と思った方もいらっしゃると思います。
auショップで「ポケットWi-Fiとかどうですか?」なんて言われた事ありませんか?
確かにauショップでもポケットWi-Fiは売っているんですが、これは「WiMAXのポケットWi-Fi」を売ってるんです!
「auのポケットWi-Fi=WiMAXのポケットWi-Fi」です。
ルーターも一緒で違うのは「料金プラン」だけです。
しかも本家WiMAXと違いすぎていて、WiMAXには「ギガ放題」でほぼ無制限にネットをする事が可能ですが、
なので「auのポケットWi-Fi」は「おまけ」に近いので、ネットをほぼ無制限で使いた人が契約してはいけません!
また、今あなたが「auのポケットWi-Fi」を契約しているなら、ものすごく不便を感じているはずです!
違約金を払ってでも「WiMAX」に乗り換えて、「ギガ放題」で契約し直したほうが安心して「ほぼ使い放題」でネットができますよ!
どこに乗り換えたらいいのかよくわからない人は、↓を参考に!
おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2













