iPhoneでポケットWi-Fiを使うための設定方法を教えて下さい!
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

せっかくポケットWi-Fiを契約するなら、iPhoneやAndroidスマホでも使い放題でネットができると便利ですよね。

そこでこの記事では、「iPhoneでもポケットWi-Fiを使えるための設定方法」を解説しています。

 

 ※この記事での使用ルーターは「WiMAX」のNEC製「WX05」というルーターを例にしています。おおよそどのルーターでも設定方法は同じになります。

 

iPhoneでも簡単にポケットWi-Fiが使える「WX05」はこちら!

 

Contents

iPhoneでポケットWi-Fiを使うための設定方法

まずルーターの「SSID」「パスワード」を確認しよう

iPhoneなどのスマホでWi-Fiができるようにするには、
SSID」と「ルーターに設定されているパスワード」が必要になります。

 

①ルーターの液晶を表示させ「情報」をタップ。

②「Wi-Fi情報」をタップ。

③「プライマリSSID」と「パスワード」に
表示されているランダムな英数字を確認

 ※ここで必ず「紙にメモ」を取りましょう。

ルーターの場合はスマホと違って、
液晶表示が消えると、また最初の画面に戻ってしまうので、
またルーターの表示をオンにしないといけなくて、
面倒くさくなってしまいます。

必ずメモっておきましょう!

iPhone側の設定方法

④「SSID」「パスワード」が確認できたら、
iPhoneの「設定」をタップ。

⑤Wi-Fiをオンにして、ルーターで確認した
「SSID」が表示される事を確認

⑥SSIDをタップするとパスワード入力画面になるので、
先程ルーターで確認した「パスワード」を入力

⑦入力し終わったら右上の「接続」をタップ。

これで終わりです!あとはiPhoneのWi-Fiを
オンにすれば自動で繋がるようになります。

「WX05」ならiPhoneでもたった数タップで設定が終わるので簡単ですね!

 

これからポケットWi-Fiを契約するなら、ルーターは「WX05」を選んでおくと、設定も数タップで終わるので楽ですよ!

 

設定も簡単な「WX05」でポケットWi-Fiを始める!

 

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi dock5g_set_front
待望のクレードル標準付属の大本命5G対応ルーター!
遂に久々にWiMAXルーターから「クレードルが標準付属」の5G対応機種が登場!! 5400mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応!クレードルを別途購入する必要がないのに価格がクレードルなしとほぼ同じ!クレードルを付けたい人はこれ一択!!
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
L13
WiMAX最新ホームルーター!固定回線代わりに最適!
QRコードなどでかんたん接続完了!最大32台同時接続可能 専用スマホアプリで、現在の通信量・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!
おすすめの記事