iPhoneでポケットWi-Fiを使うための設定方法を教えて下さい!
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

せっかくポケットWi-Fiを契約するなら、iPhoneやAndroidスマホでも使い放題でネットができると便利ですよね。

そこでこの記事では、「iPhoneでもポケットWi-Fiを使えるための設定方法」を解説しています。

 

 ※この記事での使用ルーターは「WiMAX」のNEC製「WX05」というルーターを例にしています。おおよそどのルーターでも設定方法は同じになります。

 

iPhoneでも簡単にポケットWi-Fiが使える「WX05」はこちら!

 

Contents

iPhoneでポケットWi-Fiを使うための設定方法

まずルーターの「SSID」「パスワード」を確認しよう

iPhoneなどのスマホでWi-Fiができるようにするには、
SSID」と「ルーターに設定されているパスワード」が必要になります。

 

①ルーターの液晶を表示させ「情報」をタップ。

②「Wi-Fi情報」をタップ。

③「プライマリSSID」と「パスワード」に
表示されているランダムな英数字を確認

 ※ここで必ず「紙にメモ」を取りましょう。

ルーターの場合はスマホと違って、
液晶表示が消えると、また最初の画面に戻ってしまうので、
またルーターの表示をオンにしないといけなくて、
面倒くさくなってしまいます。

必ずメモっておきましょう!

iPhone側の設定方法

④「SSID」「パスワード」が確認できたら、
iPhoneの「設定」をタップ。

⑤Wi-Fiをオンにして、ルーターで確認した
「SSID」が表示される事を確認

⑥SSIDをタップするとパスワード入力画面になるので、
先程ルーターで確認した「パスワード」を入力

⑦入力し終わったら右上の「接続」をタップ。

これで終わりです!あとはiPhoneのWi-Fiを
オンにすれば自動で繋がるようになります。

「WX05」ならiPhoneでもたった数タップで設定が終わるので簡単ですね!

 

これからポケットWi-Fiを契約するなら、ルーターは「WX05」を選んでおくと、設定も数タップで終わるので楽ですよ!

 

設定も簡単な「WX05」でポケットWi-Fiを始める!

 

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト3

Speed Wi-Fi 5G X11
Speed Wi-Fi 5G X11 イメージ画像
日本が誇るNEC製ルーターで色んな意味で安心!大本命の5G対応ルーター
自宅内でも外でも使い倒せる高コスパルーター! 遂にNECからも5G対応機種が登場!! 4000mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応! 充電も連続待ち受けで約520分もつので外出時にも安心! クレードルと合わせると電波も改善が期待できるWウィングも健在!
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
NEC待望のホームルーター!固定回線代わりに最適!
NEC待望のWi-Fi6に対応したホームルーター!
QRコードなどでかんたん接続完了!
専用スマホアプリ (NEC WiMAX2+ Tool)で、現在の通信量 ・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事