ポケットWi-Fiは7GB超えたら料金や通信制限はどうなるんですか?
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

この記事では、「ポケットWi-Fiの速度制限の基準である"7GB"を超えたらどうなるのか?料金や通信制限はどうなるのか?」がわかるようになっています!

Contents

まず各ポケットWi-Fiプロバイダの"7GB"条件を整理!

 

一般的には、「7GB超えたら遅くなるんでしょ?」と言った解釈だと思いますが、

 

各プロバイダによって、「7GBを超えたら速度制限」といっても、少し違っていたりするので、
↓で各社の速度制限の条件を整理してあるので、確認してみてください!

 

WiMAX(UQ WiMAX・GMOとくとくBB WiMAX2+など)の場合

 

 

⇒ギガ放題の場合

●「3日で10GBを超えると1Mbpsに速度制限

●1MbpsになってもYouTubeの標準画質は
普通に見れるので、

7GB超えても使える」と言える!

●追加料金などは「ゼロ」!

 

⇒通常プランの場合

7GB超えるとすぐに当月内はずっと128Kbpsに制限

※WiMAXの場合は「通常プラン」の契約者のみ「キツイ通信制限」になる!

追加料金などは「ゼロ」!

 

ワイモバイル(Pocket Wi-Fi)の場合

⇒Pocket Wi-Fiプラン2(3680円)の場合
7GBを超えると当月内ずっと128Kbpsに制限
128Kbpsではサイトがまともに見えるかどうかも怪しい速度

 

 ※当月内で高速通信を復活させるには、「500MB=500円」でデータ容量を購入しないといけないよってネットをまともにしたいなら、「追加料金がかかる」!

 

⇒「Pocket Wi-Fiプラン2」+「アドバンスオプション」(684円)の場合

「7GBを超えると128Kbps」は変わらないが、「アドバンスモード対応エリア」で使うという条件付きならば、「7GBを超えても高速通信はそのまま」

⇒「条件付きで」追加料金無し!

 

このようにWiMAXとワイモバイルでは明らかに7GBの扱いが違っています

 

WiMAXには「ギガ放題」プランがあって、「ほぼ使い放題」が可能なので、あえて通常プランを選ばない限り、「7GBの制限縛りは無い」と言っても差し支えありません!

 

しかしワイモバイルだと、「7GBを超えた時の通信制限がよりキツイ」ので、

「通信制限・速度制限になるのは絶対イヤ!」
「ネットが1ヶ月もできなくなるなんて考えられない!」
という人は潔く「WiMAX」を選んだほうが幸せです!

 

 

ワイモバイルのPocket Wi-Fiは、

●「データ通信量をマメにチェックできる人」
●「速度制限の7GBを意識して回避できる人」
●「WiMAXが残念ながらエリア外で使えない人」

という条件をクリアできる人・面倒くさい事も料金節約なら喜んでデキる人が使うべきポケットWi-Fiです!間違っても初めてのポケットWi-Fiに選んではいけません!

 

初めてポケットWi-Fiを使いたいと思った人はハードルがとても高くなるので、素直に「WiMAX」にしておきましょう!

 

WiMAXに決めたなら「GMOとくとくBB WiMAX2+」でポケットWi-Fiを始めよう!

もしあなたが「7GBの制限が無いも同然」の便利なWiMAXにしよう!と決めたなら、「GMOとくとくBB WiMAX2+」を検討してみて下さい!

GMOとくとくBB WiMAX2+をおすすめできる理由

①3万円を超える高額キャッシュバックが手に入る!

 

②初月から2000円台のお得な割引で使える契約もできる!

 

③3年契約での違約金を含めてのトータルコストが最安!

 

GMOとくとくBB WiMAX2+UQ WiMAXBroad WiMAX
使い放題プランでの
通常月額料金
(3年契約で)
4263円
(3-36ヶ月)
4380円3411円(3~24ヶ月)
4011円(25ヶ月~)
初月から2ヶ月目
の基本料金
2170円
(月額割引選択時)
3609円
(キャッシュバック有)
3696円2726円
キャッシュバック
関連
最大36000円
(機種・時期によって多少変動あり)
10000円
申し込みルート・機種によって変動有り
 無し
3年継続した場合の
総コスト
(基本料金のみで計算)
 148364円
(月額割引の場合)

119526円
(キャッシュバック
36000円の場合)
156312円128626円

 

※価格は全て「税抜き」で表記。
※オプションなどを一切付けない場合
※機種変更を3年間一度も行っていない場合という条件付きでの計算

 

④最新端末もみんな「ゼロ円」で手に入る!

⑤高額キャッシュバックで解約せざるを得なくなっても、違約金を相殺することが可能!

 

具体例

⇒「GMOとくとくBB WiMAX2+」の2年以内の違約金は、24800円。

⇒そして12ヶ月後に受け取れるキャッシュバックの最高額は、なんと「36100円」!(※2019年3月現在・閲覧時に変動の可能性あり)

つまり万が一、1年半などで解約せざるを得なくなっても、36000円-24000円=12000円が残る計算になり、「違約金の相殺」+「手元に1万円を残す」事が可能なんです!

 

これだけのメリットが全部あるのは「GMOとくとくBB WiMAX2+」だけ!

 

他社の場合は、

●キャッシュバックそのものがない

●月額割引があっても、初期費用無料の違約金9800円を加算するプロバイダもある

●キャッシュバックがないので、違約金の相殺が不可能

 

といったデメリットが多いので、
メリットの一番多い「GMOとくとくBB WiMAX2+」がイチオシです!

 

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi dock5g_set_front
待望のクレードル標準付属の大本命5G対応ルーター!
遂に久々にWiMAXルーターから「クレードルが標準付属」の5G対応機種が登場!! 5400mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応!クレードルを別途購入する必要がないのに価格がクレードルなしとほぼ同じ!クレードルを付けたい人はこれ一択!!
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
L13
WiMAX最新ホームルーター!固定回線代わりに最適!
QRコードなどでかんたん接続完了!最大32台同時接続可能 専用スマホアプリで、現在の通信量・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!
おすすめの記事