【2019年11月最新版】おすすめできる無制限のポケットWi-Fiを紹介!
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

このページに来てくれたということは、

普段からポケットWi-Fiでよく動画を見たりして、
データ通信量を大量に使っている方だと思います。

動画をいっぱい見るためには、
たくさんのデータ通信量が必要です。

できるなら速度制限にならずに
無制限でポケットWi-Fiを使いたいですよね。

 

そんなあなたに、
ほぼ無制限で使えるポケットWi-Fi」をご紹介します!

 

完全無制限使い放題のポケットWi-Fiを始める!

Contents

まずポケットWi-Fiのパターンを知ろう!

ポケットWi-Fiと呼ばれるものには、
以下のパターンがあります。

「WiMAX2+」
「ワイモバイルの"Pocket Wi-Fi"」
「ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線を使えるモバイルWi-Fi」(どんなときもWiFi)
「ソフトバンク回線を使ったモバイルWi-Fi」(NEXTmobile)

 

この4つのパターンで、
無制限あるいは実質無制限になるかどうかを、
「速度制限の条件」「1ヶ月でどれだけ使えるか」
を元に表にまとめました!

 

速度制限の条件 1ヶ月で何GB使える?
WiMAX2+3日で10GB使うと1Mbpsに制限 1日3.3GB×30日=約100GB
ワイモバイル7GB使うと128Kbpsに制限 1日で7GB使ったら
1日で終わってしまう
どんなときもWiFi
速度制限なし通信量に制限なし
(ただし最大150Mbps)
NEXTmobile速度制限なし 使い放題プランを選ぶと完全使い放題
(1日・3日の通信量に制限なし)

 

唯一「通信量に制限なし」なのは、
ドコモ・au・ソフトバンク回線を利用する「どんなときもWiFi」と、
ネクストモバイルの「使い放題プラン」

これなら確かに「無制限のポケットWi-Fi」を実現できます。

 

ただし「どんなときもWiFi」「ネクストモバイル」には1つだけデメリットもあります。

どんなときもWiFiは、
データ通信量の制限がない「代わりに最大速度150Mbps」である事ですね。

 

つまり少し昔のWiMAXの最大速度ぐらいしか
でない可能性はあるということです。

 

もちろん最大150Mbpsでも、ユーチューブ動画は
全然見ることはできますし、
サイトを見るのに全く支障はありません。

 

また「スマホ回線である」事も
デメリットになる場合があります。
それは「スマホ回線が混んでいた場合」です。

 

スマホは各社のどれかのスマホを
だいたい全員が持ってるわけで、
昼ご飯時や夜の帰宅時などのラッシュ時には、
それだけ回線が混む可能性も高いです。

 

なので、速度が遅くなる可能性は
WiMAXより大きいかもしれません。

 

なので、「どんなときもWiFi」「ネクストモバイル」を使うなら
このデメリットも踏まえておきましょう。

 

この2つのデメリットをわかった上で、

「データ通信量制限無し」
「速度が遅くても完全使い放題を実現できる」
というメリットが自分の使っている状況に合う!ということなら、

是非「どんなときもWiFi」を検討してみては?

実質ほぼ無制限なのは「WiMAX」

そしてこのうち、どんなパターンの人でも
無条件におすすめできるのは、
やはり「WiMAX」の「ギガ放題」で契約することです!

 

★理由 3日で10GB使って「1Mbps」の速度制限になっても
YouTubeが普通に見れるレベルの速度が出るので、
普通に使うのに支障は出ないから

 

「3日で10GBは使える」ということは、
単純に言うと1ヶ月なら、

3日×10日×3GB=90GBは
「速度制限なし」で間違いなく使える、

ということになります。

 

100GBもあれば、普通なら足りるのですが、

「毎日動画を長時間見るような人」
「高画質の動画をダウンロードする人」は、
1日3GBで足らない可能性が高いです。

 

でも「WiMAX」ならば、
たとえ90GB以上使って速度制限になったとしても、
YouTubeが普通に見れる「1Mbps」は
確保されるので、

 

どう転んでも、サイトすら見れなくなるような
不便なことにならないので、
いろんなポケットWi-Fiの使い方の
パターンにも対応できるのでおすすめです。

 

いくらどんなときもWi-Fiが完全使い放題でも、
ちょっと最大速度が低くて不安…
という方は、「WiMAX」でいきましょう!

 

速度制限でも怖くないポケットWi-Fiを始める!

 

WiMAXで契約するなら「GMOとくとくBB WiMAX2+」がおすすめ!

WiMAXがいいのはわかったから、
「どこのプロバイダにすればいいのか?」と聞かれたら、

私は迷わず「GMOとくとくBB WiMAX2+」と答えます!

 

GMOとくとくBB WiMAX2+」をおすすめできる理由

・「3万円を超える高額キャッシュバック」と「初月から月額割引」の
両方から選んで契約できる!

・3年契約を前提としたトータルコストが
違約金を含めたとしても「最安」だから!

・最新端末も全て「ゼロ円」で手に入る!

 

特に3万円を超えるキャッシュバックは魅力的ですし、
何より「2年以内で解約せざるを得ない時の"違約金の相殺が可能"」 になる面があるのがとても大きいです!

 

たとえ事情で2年以内に解約となったとしても、
違約金が実質「ゼロ」にできる
ので、
安心して契約できます!

 

GMOとくとくBB WiMAX2+でポケットWi-Fiを始める!

 

ワイモバイルの「Pocket WiFi」は普通に使うのはおすすめできない

一方で「ワイモバイル」の場合は、
普通に使うと、

 

「7GB使ったら、128Kbpsに制限」
なので、どう転んでも無制限にはならないので、
このままだと「無制限」という選択肢からは外れます。

 

ただ「かなりきつい条件付き」で
ほぼ無制限にできる方法が無いこともないです。

ワイモバイルのPocket WiFiがどんな感じ化を見てみる!

 

ワイモバイルの「アドバンスモード」はエリアが限定される

ワイモバイルでは、通常契約なら、
Pocket Wi-Fiプラン2」で3696円を払うのですが、

 

このままだと普通に速度制限になるのですが、
追加で「アドバンスオプション」(684円)を申し込んで、
「アドバンスモード対応エリア」のみで使用すれば、
7GBを超えてもそのまま高速通信を使えます。

ただし「アドバンスモード対応エリア」は、
各都道府県の「都市部」、つまり人口の多い所である事が
ほとんどなので、

 

少し都市部を離れた田舎で使う、ということになると、
アドバンスモード対応エリアを外れてしまうので、
一気に「7GBで128Kbps」制限へ逆戻りです。

 

 ※注意!!
ルーターで「アドバンスモード」にしていたとしても、
これは「通常エリアで使用できないことではない」と
いうことに注意です!!
「アドバンスモード」にしていたとしても、
「通常エリアでも使えてしまう」のです。

 

電車などで移動中に、
「アドバンスモード対応エリア」⇒「通常エリア」に
いつのまにか移動していた場合、調子にのって使いすぎると、
7GBにすぐ到達してしまい、128Kbps制限になってしまいます。

 

なので「アドバンスモードで使い放題」は、
「人を選びます」

これからポケットWi-Fiを始めようという初心者の方が
手を出していいものではありません。

 

その代わり「アドバンスモード対応エリア」のエリアを
ちゃんとチェックして、見事に通常エリアと
使い分けることができる!」

という自信のある方は、
ワイモバイルのPocket Wi-Fiでも大丈夫です。
割り切ってうまく使える方のみチャレンジしてみてください!

ワイモバイルのPocket WiFiがどんな感じ化を見てみる!

「無制限のポケットWi-Fiを選ぶなら?」まとめ

★とにかく「完全無制限」で使いたい人は

どんなときもWiFi

 

★3日で10GBで1Mbpsの制限になってもいいので、全然大丈夫な使い方の人

WiMAX2+を選び、「GMOとくとくBB WiMAX2+」で契約する

 

GMOとくとくWiMAXでポケットWi-Fiを始める!

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト3

Speed Wi-Fi 5G X11
Speed Wi-Fi 5G X11 イメージ画像
日本が誇るNEC製ルーターで色んな意味で安心!大本命の5G対応ルーター
自宅内でも外でも使い倒せる高コスパルーター! 遂にNECからも5G対応機種が登場!! 4000mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応! 充電も連続待ち受けで約520分もつので外出時にも安心! クレードルと合わせると電波も改善が期待できるWウィングも健在!
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
NEC待望のホームルーター!固定回線代わりに最適!
NEC待望のWi-Fi6に対応したホームルーター!
QRコードなどでかんたん接続完了!
専用スマホアプリ (NEC WiMAX2+ Tool)で、現在の通信量 ・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事