【2025年10月最新版】ポケットWi-Fiルーターの充電が遅いんですがどうしたら早くなりますか?
【このサイトのページではアフィリエイト広告を使用している場合があります。】

ポケットWi-Fiは、部屋内でもどこでも持ち運べて、電波の良い所に置けるので便利なんですが、さらに外へ持ち運べる事も大きなメリットの1つです。

 

しかし外でバリバリ使うなら、「充電がもつかな?大丈夫かな?」という高い壁が立ちはだかります!これはスマホも同じ事ですよね。

 

これから使いたい!って時に限って、充電池が残り少ないってことありませんか?

 

そういった時にはすぐにでも充電池をいっぱいにしたいと焦ってしまいますが、こういった急いでいる時に充電が遅いと、すごくイライラしてしまいますよね。

 

そこでこの記事では、「もしポケットWi-Fiルーターの充電が遅くてなかなか充電が進まない、といった時はどうするか?を解説しています!

Contents

充電が遅くなる原因の多くは「充電ケーブル」か「バッテリー劣化」

 

結論から言えば、モバイルルーターの充電の遅さの原因は、

 

「充電ケーブルが"まずい"状態にある」
「ルーターのバッテリーがもう寿命が近い」

がほとんどなんです。

 

なのでこの2つの原因を潰してしまえば、モバイルWi-Fiルーターの充電環境はすぐに改善します!

 

 

原因1つ目「充電ケーブルがまずい」を解決する方法

3 in 1 充電ケーブルの画像

この1つ目が一番多い原因です!

ただ、2025年現在では解決方法は簡単で、iPhoneの場合は安価なケーブルでも「Apple認証ケーブル」を使えばよく、Androidスマホでも最近は1000円以下でも優良なUSB-Cケーブルが登場しており、安価+ある程度著名なメーカーのケーブルを買うだけで解決する「簡単な」問題となりました。

 

以前の初出時の文章では、100円均一のケーブルは辞めてルーター純正のケーブルを使おう!という感じで書いていましたが、2025年となった今では、100円均一のケーブルでも、特に問題のないものが多く出ています(ただ製造ロットなどによってどうしても差異は出てくるので不良品に当たった場合はご愁傷さまという事で買い直すしかないです)。

またそもそも、各社のルーターは充電ケーブルを既に付属品から除外しており(当然ながら既に100円均一などで安価に消費者側でUSB-Cケーブルは用意・購入可能だから)、純正ケーブルを使おう!という記事自体が成り立たなくなっているからでもあります。

 

外でも使い放題でネットができるポケットWi-Fiはこちら!

原因2つ目「バッテリーの劣化」を解決する方法

 

では「バッテリーの寿命」が原因だった場合は、どうすればいいか?

 

少し前までは、スマホでも充電が遅くなったりした時は、保障を使って新しい充電池を買って交換することができましたが、

 

今はもう全ての機種が「バッテリーと一体化」してしまったので、新しいバッテリーを買って交換、という方法は使えなくなりました。

 

だけど簡単な可能な方法があります。いっそのこと、「新しいモバイルルーターに機種変更」してしまった方が話が早いですよ!

 

バッテリーが新品になって、充電が復活するのはもちろんのこと、

 

上限速度(当然実行速度も)や機能も古い機種より格段にアップしていることがほとんどなので、メリットのほうが大きいですよ!

 

唯一のデメリットと言えば、「機種変更価格が前機種より高い場合がある」ということぐらいですが、現在は↓のように、

WiMAX-5Gルーターの価格-2025.10.4-現在

WiMAXのルーターやホームルーターの値段にさほど違いはありませんので、あなたが好きなものを選んでも差し支えありません。

 

要は「部屋の中と外出先でもネット使い放題」でネットをしたいなら「DOCK 5G 01」「5G X12」などの「モバイルルーター」、

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

Speed Wi-Fi 5G X11 イメージ画像

 

外に出す事はないならば、多少大きくても「ホームルーター」の方が安定していますので、そちらを選ぶのもありです。

L13

 

でもだいたい、バッテリーの寿命が実感としてでてくるのは、ある程度長期間使ってからですし、短期間しか使っていないのに機種変更するということもほぼないでしょうから、もしあなたがポケットWi-Fiルーターの充電池が寿命が来たかな?と思ったら、それは「機種変更のチャンス」ですよ!

 

確実に充電環境も最高のものに戻りますし、機能が新しくなるし、一石二鳥です!

 

 

緊急措置として「モバイルバッテリー」を使ってしのぐのもあり!

モバイルバッテリーのイメージ画像

先程は「Wi-Fiルーター」の機種変更をご紹介しましたが、

 

また「あと1ヶ月でルーターの最新機種が出るのでちょっと待ちたい!」とわかっているなら、なんとか1ヶ月だけでも機種変更を延ばしたい、という事もあると思います。

 

そんな時には「力技」を使いましょう。

 

Wi-Fiルーター本体の電池がダメなのなら、「外から電池を補充すればいいじゃないか!」という考えですね。

 

なので普通はスマホの充電に使うのがメインの「モバイルバッテリー」を一緒に持ち歩けば、電池のことを心配する必要がありません!

 

例えばこんなのだと小さくて、バッテリー容量もあるので、持ち運びしやすいですよ!

 

そして新機種が出たタイミングでもいいので、すぐに機種変更しちゃいましょう!

 

そのモバイルバッテリーはそのまま新しいルーターの充電のために使うと有効活用できますよ。

 

 

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi dock5g_set_front
待望のクレードル標準付属の大本命5G対応ルーター!
遂に久々にWiMAXルーターから「クレードルが標準付属」の5G対応機種が登場!! 5400mAの高用量バッテリーに高速規格のWi-Fi6にも対応!クレードルを別途購入する必要がないのに価格がクレードルなしとほぼ同じ!クレードルを付けたい人はこれ一択!!
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
L13
WiMAX最新ホームルーター!固定回線代わりに最適!
QRコードなどでかんたん接続完了!最大32台同時接続可能 専用スマホアプリで、現在の通信量・電波状況・通信モードの切替などもワンタッチでその場でできる!
おすすめの記事