
このページに来てくれたということは、ポケットWi-Fiとスマホをどちらも使っている方だと思います。この記事
では、「ポケットWi-Fiとスマホを併用して安く使い放題でネットをする方法」をまとめています。
Contents
まず2025年10月現在のWiMAXの料金プランを再確認!
実はポケットWi-Fiの料金プランは、
★WiMAX
⇒「ギガ放題プラスS」(DOCK 5G 01+L13専用のプラン)の実質1種類(Netflixなどの付加価値を付けた特殊プランはここでは対象外とします)しかないので、選択肢は少ないので選ぶのには苦労はほぼありません。
つまり、スマホとポケットWi-Fiを両方持って、なおかつ安く済まそうと思うなら、「現在のスマホの料金をいかにして安くしておくか?」のほうが重要なのです!
ポケットWi-Fiのほうは料金プランが少ないので、変化のつけようがないからです。
でもスマホなら、あなたの今の現状にあったプランに乗り換えるか、あるいは「格安スマホ」に乗り換えることで、驚くほど安くなる場合があります!まずスマホの料金を安くする方を先に考えましょう!
Wi-Fiと併用で使う安いスマホといえば?
あなたがドコモユーザーの場合の節約方法
まずは、2025年10月現在で本家ドコモを使っている人用の節約方法は、もう「ドコモmini」一択です!
あなたがauスマホの場合
auとWiMAXは友達関係にあるような感じなので、auユーザーならば、WiMAXを使うときに割引があります!
2025年10月時点の料金プランで最安にするには、以下のようにすれば最安にできます!
「スマホミニプラン+ 5G(4G)」✕「auスマートバリューmine」×「WiMAX」
なのでいかにして「auスマホ側の料金を下げるか?」が大きく節約できるポイントになってきます。
ソフトバンクのスマホを持っているなら
2025年10月現在のソフトバンクの主な料金プランは、
「新メリハリ無制限」が、データ消費が少ない間は安く、データ消費量が一定を超えるとそこから料金は上がらず使い放題ですが、ここでは「あくまでも安く済ませる」のが目的なので、考慮には入れません。
本家ソフトバンクでは、小容量プランに相当するのは「ミニフィットプラン」ですが、
これでも「1GB=2980円」(割引なしの場合)なので、いかにコスパが悪いかがわかると思います。
これに通話定額の旧プランとしては、
スマ放題・スマ放題ライト・ホワイトプランなどもありましたが、
これらは全て2018年までに新規受付
・他料金プランからの変更手続きを
終了しているので、
2019年5月以降で料金プランを変更するとなると、
「ウルトラギガモンスター」
「ミニモンスター」の2つしか選択肢はありません!
よって、ソフトバンクのスマホを持っている
あなたが今できる節約方法は、
①いっそのこと番号そのままで
「格安スマホ」に変えてしまう
(UQモバイル・ワイモバイルなど)
②少しでも月額の安い「ミニモンスター」に変更する
の2択しかありません!!
MNPなどでスマホの会社を変えるのではなく、
「ソフトバンクのままで安くしたい」のなら、
しまった!と思っても
前の料金プランへの後戻りが
他社よりもしづらいので、
ちょっと慎重に考えたほうが良いかもしれません。
WiMAXとの併用を前提として、
ソフトバンクで料金プランを変えるなら、
「ミニモンスター」(1980円~)1択です!
WiMAXの方でデータ容量は使いたいので、
ソフトバンクでのデータ容量は最低限で良いわけです。
できるだけソフトバンクスマホでは
Wi-Fiでネットを利用する事にして、
データ通信量を極力消費しないようにすれば、
最小の費用でソフトバンクスマホとWiMAXの両立が可能です!
ミニモンスターの最安値の1980円
(1年目・以降は1GB 2980円)
が今最安で持てるソフトバンクスマホの料金となります。
あなたがUQモバイルのスマホを持っているなら
今やスマホは携帯電話会社だけじゃなくて、
「UQモバイル」などの
格安スマホという選択肢も一般にようやく浸透してきました!
WiMAXとauスマホももちろん割引の対象になりますが、
「UQモバイル」のスマホを持っている人も、
2019年3月より、
「ギガマックス月割」の対象になり、
「UQモバイル
同時に契約している人は、「月300円」の割引になります!
UQモバイルは料金プランがわかりやすい!
またUQモバイルの料金プランは
↑の画像のように3パターンしかなくわかりやすく分かれていて、
あまりデータ通信量を使わない人にも
使いやすい低料金のプランも用意されているので、
今のドコモなどのように、
そんなに使わないのに、
高い料金を払わないといけないという事もありません!
今同じような料金・データ通信量になるプランで
料金の違いを比べてみましょう!
★UQモバイル
「プランS」
(データ3GB+音声SIM) 1980円(税抜)
★ドコモ
「ギガライト(~3GBまで)+5分通話無料 」
(2019/6/1より新規受付開始)
3980円(1年間)+700円=4680円(1年間)
これだけ見ても、ほぼ同じ条件のはずなのに、
なんと3000円近くも違います!!
いかに「UQモバイル」などの格安スマホが安いか?
という事がわかると思います。
もしいまドコモやauで高い料金を払うのに
ウンザリしているなら、
格安スマホにしてみるのもいいかもしれませんよ!
UQモバイルは、auのスマホ回線を
借り受けることで安く使えるようになっていますが、
速度に関する評価が高い事でも知られています!
久々に回線速度測ったらUQモバイル早いねー
— 黒澤ルビィ推しの人 (@5XvXPBkVXpOdzYv) May 7, 2019
左 docomo
右 UQモバイル pic.twitter.com/HxaNk5nJGt
動画をしょっちゅうスマホの回線で
見るという場合でなければ、
サイトを時々見る・TwitterやLINEを見るなど
であれば、月3GBあれば十分に通信量は足りるので、
月3GBで通話もできるプランを選ぶ人が多いです!
WiMAXと合わせれば300円割引になりますし、
できるだけスマホを安く使いたいならば、
「UQモバイル」はイチオシです!

おすすめポケットWi-Fiルーターベスト2

